会社概要
Company Profile
ご挨拶
Greeting
当社は、1967年(昭和42年)設立以来50年以上にわたり、特殊鋼・ステンレス鋼の加工および販売を行っております。お客様のご要望に常に寄り添い、「小ロット」「短納期」をモットーに日本製鉄株式会社の高品質な商品を安定的に供給するため、社内システムの活用と、お客様との対話を重視し、在庫管理を行っております。昭和、平成、令和と時代は変わっても、常にお客様からご信頼をいただける企業となるべく、常に挑戦と改善を続け、社員一丸となり努力して参ります。今後ともご指導ならびにご支援賜りますよう心よりお願い申し上げます。
代表取締役 谷野 砂矢香
            
          
経営理念
Management philosophy
私たちは、金属素材の価値を探求し、優れたサービスを通じて、ものづくり社会に貢献します。
基本方針/経営姿勢
- 「Cool head and Warm heart」 冷静な判断と温かい心をもつ素晴らしい集団を目指します。
 - 「Challenge and change」 諦めない挑戦と工夫・改善を続けることを、職場の風土とします。
 - 安定経営をモットーに、利益を確保し、信用される会社にします。
 
行動理念
- 1「仕事は楽しく」
「職場は楽しく」
けじめを持ちます。 - 2チームワークを大切にします。
 - 3ムダを削り、効率を高めます。
 - 4美しく整理・整頓・清掃をします。
 - 5社会人として良識ある行動を心がけます。
 
会社概要
Company Profile
- 本社外観
              
               - 加工配送センター外観

 
| 会社名 | 株式会社バルテック | 
|---|---|
| 代表者 | 谷野 砂矢香 | 
| 設立 | 昭和42年(1967年)4月 | 
| 資本金 | 30,000,000円 | 
| 所在地 | 
                                             本社 〒536-0011 大阪市城東区放出西1丁目7番4号 加工 配送センター 〒669-1341 兵庫県三田市西相野845番地  | 
                
| 本社電話番号 | (06)6962-3261 | 
| 本社FAX | (06)6964-2022 | 
| 事業内容 | 1.鋼材の加工および販売 2.前号に付帯する一切の業務  | 
                
| Webサイト | http://www.valtech.to | 
| 取引銀行 | 三菱UFJ銀行  城東支店 三井住友銀行 城東支店 愛知銀行 大阪支店  | 
                
| 取扱メーカー | 日本製鉄株式会社 JFEスチール株式会社 ナス鋼帯株式会社 明道メタル株式会社 日鉄ステンレス株式会社  | 
                
| 主な取引先 | 日鉄物産株式会社 伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社 豊田通商株式会社 NSステンレス株式会社  | 
                
沿革
- 昭和42年(1967年)4月
 - 資本金400万円で谷野鋼鉄(株)を設立同年8月に資本金800万円に増資
 
- 昭和54年(1979年)11月
 - 本社社屋を新設し、シャーリング機を導入
 
- 昭和63年(1988年)10月
 - 資本金1,000万円に増資。同年12月にスリッター機を導入
 
- 平成04年(1992年)8月
 - 従業員持株会を設立
 
- 平成05年(1993年)9月
 - 兵庫県三田市に加工・配送センターを開設
 
- 平成12年(2000年)2月
 - 社名を(株)バルテックに変更。資本金を2,000万円に増資
 
- 平成16年(2004年)5月
 - ISO9001:2000 認証取得
 
- 平成22年(2010年)4月
 - ISO9001:2008 に移行
 
- 平成25年(2013年)8月
 - 新スリッター機入替導入
 
- 平成26年(2014年)5月
 - 加工・配送センターに太陽光発電システム導入
 
- 平成28年(2016年)2月
 - 大阪中小企業投資育成株式会社による出資。資本金3,000万円に増資
 
- 平成29年(2017年)7月
 - 代表取締役に谷野砂矢香が就任
 
- 平成30年(2018年)4月
 - ISO9001:2015 に移行
 
- 令和3年(2021年)12月
 - 熱交換器事業着手
 
- 令和6年(2024年)4月
 - 新倉庫完成
 
- 令和6年(2024年)8月
 - 新設シャーリング機稼働開始
 
社内風景
本社風景
加工 配送センター風景
品質への取り組み
Quality Initiatives
基本品質方針
- 製品及び業務の品質を高め、安心をお届けします。
 - お客様の声を品質向上に活かします。
 - 社名通りの❝価値(Value)のある企業❞の評価を勝ち取るため、改善を追求します。
 
ISO9001取得歴
              2004年(平成16年4月)ISO9001:2000認証取得
              2010年(平成22年4月)ISO9001:2008に移行
              2018年(平成30年4月)ISO9001:2015に移行
            

毎年6月に年度品質方針と部門別の品質目標を設定し、品質向上に向けた様々な取り組みを行っております。
ISO9001取得に向けての具体的な取り組み
- 2013年8月
 - 新設スリッター機を入替導入いたしました。これまで以上に品質向上に向けた取り組みを行ってまいります。
 
- 2015年4月
 - 
              お客様満足度アンケートの結果を集計いたしました。 アンケート結果
アンケートの集計結果を掲載いたします。今後も、お客様から頂いたご意見を参考に、さらなる品質向上に努めます。 

















